帯状疱疹とは

帯状疱疹は水疱瘡と同じウイルスが原因で起こります。

体の抵抗力・免疫力が落ちたときに、こどもの頃に発症した水疱瘡のウイルスが体内の神経節(神経節)に残っていたものが活発になって症状を引き起こします。

皮膚と神経の両方でウイルスが繁殖して炎症が起きるため強い痛みを感じたり、皮膚に発疹ができます。

帯状疱疹

横浜市の費用助成について

2025年4月から、横浜市で帯状疱疹ワクチンの費用助成が始まります。この助成は、国の予防接種方針に基づいて実施されるものです。

ワクチン接種費用助成の対象となる方は?

横浜市で費用助成の対象となる帯状疱疹ワクチンの接種対象者は、接種日時点で横浜市に住民登録をしている方で、以下のいずれかに該当する方です。

  • 当該年度に65歳になる方
  • 60歳から64歳で、HIV感染症による免疫機能障害で身体障害者手帳1級をお持ちの方
  • 2025年度から2029年度までの経過措置対象者
    • 当該年度に70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、または100歳になる方。
    • 2025年度に限り、100歳以上の方も対象に含まれます。

詳細については、横浜市の公式ウェブサイトをご確認ください。

横浜市ウェブサイト:帯状疱疹の予防接種

水疱

ワクチンの種類と接種回数

2種類のワクチンから選べます。どちらも医師とよく相談して、ご自身の体調などに合わせて選択してください。

特徴: 高い有効性

1.生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン)

接種回数: 1回

特徴: 費用が安価

2.不活化ワクチン(遺伝子組換え沈降精製抗原ワクチン)

接種回数: 2回

費用は?

自己負担費用は以下の通りになります。

ワクチンの予防効果は?

予約方法は?

完全予約制となります。

お電話または受付でのご予約をお願いしております。

井出整形外科クリニック お気軽にお問い合わせ下さい。045-242-5236受付時間 9:00 – 18:30 [月~金]
(土 のみ9:00 – 12:30)

注意事項:ワクチン接種終了後は経過観察として30分程度、安静にして頂く場合がございますので、お時間に余裕を持ったご予約をお願い致します。